JavaScriptをがんばるブログ

React,OSS,ソフトウェア開発が中心のブログです👨‍💻

conference

つぶやきビッグデータのようなもの

久しぶりの更新、前回までは数学の勉強履歴を書き残しておりましたが、内容が難しくなって来たので更新が億劫になり(^_^;)一応チマチマと勉強を続けており、「データの分析」章で理解した事をまとめた記事を書いている最中です。 今は三角比を勉強しています…

カジュアルなもくもく会ないかな

別にLTをしたい訳でも、聞きたい訳でもない。 相当勉強会でテーマになっているツールや言語を使い込んでいないと発表の内容は理解できないし、 使い込んで得た意見を持っていないと懇親会で話すネタも無い。 友人と遊ぶような感覚で特にテーマ決めずカジュア…

Symfony Meetup #8 に行ってきた

参加してきました。 symfony.doorkeeper.jp 今回は現在僕が働いているUUUMという会社で開催でした。 ホームでやると会場の道順調べる必要が無くて楽だし、緊張感も少ない ← 発表してないもんね(´ω`) 今日は関東で大雪が降る見込みだったけど、 雲一つ無い快…

日記: PHPカンファレンス2015

Juozas Kaziukėnas氏のFrom PHP to Machine Codeというトークが一番良かったです。 PHPがどういう機械語に置き換えられるのか話していたと思われますが、 英語かつマシンレベルの内容なので殆ど理解できず、処理系の勉強をしようと思っているところです。 自…

日記: 【#TechBuzz】HTML5+JS勉強会#17

html5js.connpass.com 4日ほど前ですが参加した勉強会ですがクオリティがとても高かったので記録。 ICS INC.代表 池田泰信さま 池田 泰延 (ICS) (@clockmaker) | Twitter three.jsでの3D表現を各ブラウザのサポート状況とパフォーマンス説明を交え、高品質な…

日記: エディタの習熟度を上げたい

今日はtwitter apiからtweetを取得する方法を調べたり、 先日android版がリリースされたreact nativeについて調べたりしていた。 webフロントエンド/electronでも使えるreact.jsでモバイルアプリも書ける素晴らしいエコシステムだと思います。 一つのページ…

React.js meetup #2

自分はReact.jsは本を写経したりワークショップで少し書いた程度だったけど、かなり楽しめました。 facebookエンジニアのViktor Kelemenさんが発表していたFlow | A Flux & React demoという静的解析ツールが本格的でした。 swiftみたいにオプショナルも定義…

YAPC::Asia Tokyo 2015 Day2

寝坊はしなかったがDay1で受け取ったネームプレートを忘れたまま外出し電車乗る前に気づいて取りに戻ったため朝イチのセッションには3分ほど遅れてしまった/(^o^)\ トラック1開始に間に合わないペースだ #yapcasia— Ryota Murakami (@malloc007) 2015, 8月…

YAPC::Asia Tokyo 2015 Day1

※公開するの忘れて下書きのままだったので2015/08/22公開になってますヽ(・ω・)/ 自分にとっては最初で最後のYAPC::Asia(((o(゚▽゚)o))) 事前に聴きたいトークを選定したり、雑誌のperl入門記事で基礎知識を身につけたり最低限の準備はしていましたが、 少し寝坊…

NodeSchool Tokyo in BizReachに参加しました

BizReach様のオフィスにて2015年8月18日(火)に開催されたこちらのイベントに参加しました。 NodeSchool Tokyo in BizReach (2015/08/18 19:30〜)d-cube.connpass.com ワークチョッパーというnpmのモジュールとして作られたテキスト教材をターミナルで読みな…

YAPC::Asia Tokyo 2015の聴講トーク

08/21~22に開催されるyapc::asiaに参加するため自分が聴いてまわるトークをセレクトしました。 同じ時間帯に興味のあるものが被っている箇所が若干歯がゆいですが、こればかりは仕方がないですね。 懇親会にも参加しますが、人数がめっちゃ多いようなので邪…

日本科学未来館: チームラボの展示に行ってきました!

2015/05/10いっぱいで展示が終了するということで、 以前から気になっていたチームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地へ行ってきました。 日本科学未来館自体行くのが初めてでしたが、 ゆりかもめの[船の科学館駅]で降りて徒歩で行くことにしました…