JavaScriptをがんばるブログ

React,OSS,ソフトウェア開発が中心のブログです👨‍💻

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

設計とプログラミングパラダイムを学ぶ

最近職場の方との会話の中で、 自分が思っていたMVCとは、MVC2と呼ばれるアーキテクチャである事が判明しました。 cakephpやRailsのMVCデザインパターンに関して - 田舎の技術者が奮闘中 cakephpやRailsのMVCデザインパターンに関して - 田舎の技術者が奮闘…

【linux】プロセスを殺す操作周り ~ps grep kill~

プロセスを殺すには ps コマンドからPID(プロセスID)を取得して、 kill -9 PID を行う必要がありますが、 ※「-9」は「Killシグナルによるプロセスの終了」のシグナルを送信している psコマンドの結果から停止したいプロセスのPIDのみを抽出できないか? 調べ…

【AWS】Nginx+Unicornでrailsが動きました

参考にさせて頂きました。(まんまこの手順です) AWS Ruby Rails4 Nginx Unicorn 構築! (簡単に早めで) - Qiita AWS Ruby Rails4 Nginx Unicorn 構築! (簡単に早めで) - Qiita 手順を見逃したり、知らないコマンドや設定ファイルの記法を調べたりで動くまで…

EC2のインスタンスにドメインを割り当てるには「Elastic IP」が必要

ドメインの取得は通常通り「お名前.com」などのレジストラで行う。 現在はAWS内の「Amazon Route 53」でも取得可能。 Elastic IPを理解すれば難しい事はない。 Elastic IP EC2のインスタンスに割り当てられたPublic IPは再起動する度に異なる値が付与される…