JavaScriptをがんばるブログ

React,OSS,ソフトウェア開発が中心のブログです👨‍💻

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

PHPプロジェクトのTravis CIにeslintとkarmaのタスクを追加した時のメモ

最終的な.travis.ymlはこのようになりました。 https://github.com/ryota-murakami/daily-tweet/blob/a7f40a21a11bc023ca028c626d8f8d7dd5875d33/.travis.yml 1. .travis.ymlにnodejsを追加、npmパッケージインストール Travis CIのlanguageをnodejsに設定し…

PostgreSQLのExplainが分からなかった

MySQLとはExplainの表示が違うので見方が分からなかったのですが、 とても良い資料を見つけて理解する事が出来ました。 PostgreSQLクエリ実行の基礎知識 ~Explainを読み解こう~ from Miki Shimogai www.slideshare.net 2014年で新卒1年目という事は自分と…

レガシーコードをPullRequest → コードレビューする意味ってあるのかな

PullRequestに表示されているDiff以外の部分を見ないとどう動いているのか理解出来ず良し悪しを判断出来ないし、 既によくない部分が大量にある状況でコードレベルの是非を指摘する気にならない。 コードレベルで改善が難しいプロジェクトは素直に以下のフロ…

ソフトウェアにしっかりとテストを書いた結果、どのような心境に至ったか

とても小さくてしょぼい機能しか無いけど、 趣味で作っているRuby on rails製サイトの主要機能に対しテストを充実させた結果、精神衛生的にとても良い気分になったのでカキコ。 github.com トップベージ表示 RSSフィード排出 記事詳細ページ表示 ログイン → …

普段見るニュースサイト

あまり今時なキュレーションメディア(Smart Newsとか)は使っていない。 以前は日経新聞の記事も読んできたけど、あまり読まないので有料会員を解約してからは読んでいない。 あそこは有料じゃないと最後まで記事が読めないんですよねー。 NHKニュース 一般的…

ガルパン c91 新刊

togetter.com こんな記事を見てどんな同人誌が出てんねん...と戦慄したので怖いもの見たさで検索してみた。 装甲板を切断するような本はパッと見当たらなかったので安心した。 twitter.com

【Symfony2】Validatorクラスのvalidate()メソッドがConstraintsを取得するまでの流れ

group validationの条件を別ファイルに定義したいという要件があったので軽く処理を追ってみました。 環境 Symfony 2.8.6 $this->get('validator')->validate()の実装からConstraintsの取得まで 1. 内部で$visitor->validate()がコールされる

akibaniってなんぞ

見た事無い単語だったのでtwitter検索したみたらkonozama。 水曜日のたわわ #akibani pic.twitter.com/zmPWU65m4F— いおり村長 (あきばじごく) (@IoryHamon) 2017年1月4日 もう2017年冬アニメの開始時期ですかー。 アキバニというのはAKIBA'S TRIPという作品…

慣れた言語では品質も考えてコーディング出来る

最近趣味でApache Sparkを使う事になったのでScalaを始めてみた。 自分はPHPとJavaScriptがメインなのでScalaに対しては文法、プロジェクト構成、APIなどあらゆる面で苦戦している。 中でも慣れた言語と決定的に異なるのは、品質と並行して要件通り動作する…

2016年と年越しの振り返り

大晦日 30日の忘年会でオールしたので(ストーブが無い家だったので寝られなかっただけで意識的にオールした訳ではない)年越しの瞬間は寝ていました。 紅白歌合戦はV6の辺りまで見て、就寝。 宇多田ヒカルとPerfumeは見たかったですね。 X Japanもtwitterでネ…