JavaScriptをがんばるブログ

React,OSS,ソフトウェア開発が中心のブログです👨‍💻

computer science

「systemd実践入門」の読書記録

Software Design 2018年2月号の特集「systemd実践入門」の読書記録です。 systemdとは何か? Linuxで使われているブートシステム。ユーザーランドのプロセス起動とマネジメントを行う。 systemdはLinuxの起動システムであるUpstartやSysVinitの代替として2010…

「コンピュータアーキテクチャ技術入門」読書会#5

2.2 プロセッサの基本構造 パイプラインプロセッサの構造を図で学んだ 命令の読み出し(IFサイクル) 命令の解釈(DEサイクル) オペランドの読み出し(OPサイクル) 演算の実行(EXサイクル) 演算結果の書き込み(WBサイクル) これらのサイクルを実際に行うハードウ…

「コンピュータアーキテクチャ技術入門」読書会#2

毎週水曜にSkypeで行っている読書会、2回目の今回から軽く議事録を付ける事にしました。 現状2名でしっかりと理解を深めたらページをめくる、というペースで進めています。 1.2 プロセッサの基礎 プロセッサは以下の動作を順番に行って命令を実行している IF…

レジスタとは何か(ただの引用だよ!)

よくCPU付近やアセンブリの話になると出てくる「レジスタ」。 聞き慣れてる割にこれが何なのか分かっていなかったので軽く勉強してみた。 積読していたこいつをちょいと引っ張り出し(。・ω・)ノ゙ コンピュータアーキテクチャ技術入門 ~高速化の追求×消費電力の壁…

日記: strpos()とstrripos()って何が違うん?(´・ω・`)

PSR0について調べてたらstrripos()なんて関数が出てきおった。 www.infiniteloop.co.jp strpos()と何が違うのかよう分からんかったけど、 strripos() 文字列中で、特定の(大文字小文字を区別しない)文字列が最後に現れた位置を探す という関数なんですね! P…

日記: なぜ32bitOSだとメモリを4GBまでしか認識出来ないのか

プログラマなのに咄嗟に説明出来ず( ゚д゚)ポカーン となるのはいかんという事で記録σ^_^; 前提 32bitの表現数は4,294,967,296通り メモリ8bit毎に1つメモリアドレスが割り当てられる (1byteにつき1つメモリアドレスが割り当てらる) 2進数では1KB = 1,024byte 1GB…

日記: macのatom行削除でカタカナ入力に切り替わる挙動を阻止する

atomの1行削除コマンド shift + control + k がJapaneseIM(旧ことえり)のカタカナ入力切り替えコマンドと被ってしまっていて、 atomで行削除するとカタカナ入力に切り替わってしまうという非常にうざったい事態になっていました。 JapaneseIMのショートカッ…

node.jsの利点(と学習備忘録)

node.jsとapacheを比較した際のメリット プロセス数の削減(リクエスト数分) メモリの削減(リクエスト数分) メインルーチンでI/O待ちをしない 現状分かったのはこれくらいですかね、 一つのマシンで生成出来るスレッド数に上限は無いのかが疑問ですが。 [Node…