JavaScriptをがんばるブログ

React,OSS,ソフトウェア開発が中心のブログです👨‍💻

software testing

Reactアプリにpuppeteer + JestでE2Eテスト書いてみた

最近puppeteerでのE2Eテストに興味を持っていて個人事業で開発している勤怠管理アプリに早速適用してみました。 puppeteerでのE2Eテスト。ブログ用です。 pic.twitter.com/HxjDLHQ0GS— Ryota Murakami (@malloc007) 2017年11月25日 地味で見にくいですが Aut…

PHPプロジェクトのTravis CIにeslintとkarmaのタスクを追加した時のメモ

最終的な.travis.ymlはこのようになりました。 https://github.com/ryota-murakami/daily-tweet/blob/a7f40a21a11bc023ca028c626d8f8d7dd5875d33/.travis.yml 1. .travis.ymlにnodejsを追加、npmパッケージインストール Travis CIのlanguageをnodejsに設定し…

ソフトウェアにしっかりとテストを書いた結果、どのような心境に至ったか

とても小さくてしょぼい機能しか無いけど、 趣味で作っているRuby on rails製サイトの主要機能に対しテストを充実させた結果、精神衛生的にとても良い気分になったのでカキコ。 github.com トップベージ表示 RSSフィード排出 記事詳細ページ表示 ログイン → …

日記: ansible meetup 2015に参加しました

会場はrebuild meetupでも使われた日経カンファレンスルーム 丸の内の雰囲気を引きずった大手町駅の近くに日経ビルはあるのですが、 読売新聞の本社もあったり、結構お堅い町だなぁと道中感じていました。 キレイでしたけどね。 ドットインストールのansible…

Travis CIデビューヽ(*・ω・)ノ

今日はふつうのブログの categoryモデルの更新/削除のテストコード Travis CIとの連携 RSSフィードの出力/はてなブログのサイドバーへの出力 が完了しました。 CIツールには初めて手を付けるので多少苦戦する事を覚悟していましたが、 超シンプルなymlファイ…

自動記録を覚えたその次に! selenium IDE入門

selenium IDEの録画ボタンで[type][clickAndWait]コマンド辺りの記録が出来るようになった人が、 assert系コマンドでテストを書く時に知っていると捗ること〆(・∀・@) 表示されているテキストが正しいが確認する コマンド[assertText] 対象[CSSセレクタ,XPa…