JavaScriptをがんばるブログ

React,OSS,ソフトウェア開発が中心のブログです👨‍💻

マスタリングTCP/IP: UDPとTCP

自分用の読書メモです。 ここからトランスポート層に入ります。 pic.twitter.com/1gJhFxLPJa— Ryota Murakami (@malloc007) July 23, 2015 6.3 UDP 6.3.1 UDPの目的と特徴 UDPはUser Datagram Protocolの頭文字 UDPは複雑な制御は提供せず、IPを用いてコネク…

Symfony Meetup #8 に行ってきた

参加してきました。 symfony.doorkeeper.jp 今回は現在僕が働いているUUUMという会社で開催でした。 ホームでやると会場の道順調べる必要が無くて楽だし、緊張感も少ない ← 発表してないもんね(´ω`) 今日は関東で大雪が降る見込みだったけど、 雲一つ無い快…

Git: ブランチを別のリポジトリとして切り出す

git-new-workdir . ../newdir という便利コマンドがありまする。 subtech.g.hatena.ne.jp とある会社の社員が独立して別会社を立ち上げるイメージでふ。

Linux標準教科書ver2.0.0 第1章 Linuxとは(1)

1.1 基本ソフトウエアと応用ソフトウエア 動作しているコンピュータには大きく分けて2つの部分がある ハードウェア ソフトウェア ハードウェア = コンピュータの機械そのもの ソフトウェア = ハードウェアで動作しているプログラム ソフトウェアにも大きく分…

無料で読めるLinux標準教科書が良さげ

LPI-Japanが無料でPDFを配布しているLinux標準教科書。 www.lpi.or.jp LPIといえばLinux試験のLPICを実施しているので、試験対策用のテキストなのかと思いやそうではなく、 あくまで初級者がLinuxを学習するために学校、企業で広く使用してもらうための教科…

aria-hidden="true"

<div aria-hidden="true"></div> 読み上げソフトに認識させないようにするHTML属性。 ブラウザの表示に影響は無い。 cssの:beforeなどでcontentを差し込んだり、 JS操作の取っかかりのみに使用するHTML要素に使っている場合が多いと思う。

ブレイクスルーjavascript: chp02-02 01

2015年発売の本だが、 es5 + jqueryでモーダルなどwebサイトでよく使うギミックのコーディングテクニックを紹介している本。 新ツールやフレームワークのHowToではなく、純粋にコーディングテクニックが学べる。 2015年秋頃に写経していて3ヶ月ほど休止して…

合法都市

絵がキレイだし読みやすい構成で面白かった。 合法都市 1 (ヤングジャンプコミックス)作者: 東條仁出版社/メーカー: 集英社発売日: 2009/04/17メディア: コミックこの商品を含むブログ (6件) を見る マンガBANGという1日30分無料、それ以降は課金というスマ…

ブラタモリ再放送

深夜に5本くらい一気に再放送していたので録画しました。 今日は以下の2本視聴。 www.nhk.or.jp www.nhk.or.jp

2016年、年初めにブレードランナーを見た

あけましてワッショイ!! \\ おめでとうワッショイ!! // + + \\ お正月ワッショイ!!//+ + + + (::゚:) (::゚:) (::゚:) + . + ( ) ( ) ( ) + ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) + (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) + ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) (_…

ドラッガーの本を買った

ふとamazonで目に入ったので教養として読んでみるかーと思い買ってみた。 まずは一番有名はこれ。 www.amazon.co.jp 文中ドラッガーの著書から引用がありその箇所は青色になっているんだけど、 ストーリーには全く興味が湧かず青色の部分だけさらっと読んで…

年末休暇で思う事

僕は東京で働いていて実家が北海道なのですが、 帰りの新幹線が満席のためチケットを取れず今回は帰省出来ずに居ます。(飛行機は往復6万overで高い\(>o<)ノ) 東京→青森間は東北新幹線、青森→函館間はスーパー白鳥と乗り継ぐため、 両方セットでチケットを取…

課長 島耕作(1)

zasshi.news.yahoo.co.jp 堀江さんの記事でワンピースの対比に島耕作を出していたので気になって読んでみた。 名前は聞いた事あるけど全く読んだ事が無かったのでね。 www.amazon.co.jp ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ あ…ありのまま 今 起こった事…

プログラミング以外の記事も書いて行こうと思う

なんか技術以外の事以外書いちゃいけない雰囲気が息苦しくなった。 プログラミングはソフトウェアを作るための手段だから、それしか語らないのは建てたい建築物を語らずにハンマーの話しかしない大工さんのようでもある。 まぁ、当初は日常ブログと技術ブロ…

日記: シェルスクリプトについてググったページの知らない記号の記法をまたググるのつらい((´д`))

シェルスクリプトってバージョンアップに振り回されない平和な言語だから昔の記事も参考になる(*^ω^) symfony findAll()でlimitをかける方法 symfony2 - Doctrine :FetchAll() with limits - Stack Overflow twigでdatetimeオブジェクトを文字列にする方…

日記: 仕事に向く言語・フレームワーク

この記事の「あなたは map 派? それとも collect 派?」のくだりを見てちょっと思うところがあった。 qiita.com 個人的に下の3条件を満たすのが仕事に向く言語・フレームワークなのかと思います。 目的に対して手段が多すぎない 「あなたは map 派? それと…

日記: なぜ32bitOSだとメモリを4GBまでしか認識出来ないのか

プログラマなのに咄嗟に説明出来ず( ゚д゚)ポカーン となるのはいかんという事で記録σ^_^; 前提 32bitの表現数は4,294,967,296通り メモリ8bit毎に1つメモリアドレスが割り当てられる (1byteにつき1つメモリアドレスが割り当てらる) 2進数では1KB = 1,024byte 1GB…

日記: PHPカンファレンス2015

Juozas Kaziukėnas氏のFrom PHP to Machine Codeというトークが一番良かったです。 PHPがどういう機械語に置き換えられるのか話していたと思われますが、 英語かつマシンレベルの内容なので殆ど理解できず、処理系の勉強をしようと思っているところです。 自…

日記: Cache-Control: max-age をResponse Headerで使用する場合とRequest Headerで使用する場合の違い

とあるimgのキャッシュ期間を確認するためchromeのdeveloper toolを眺めていると、 Respose Headerは Cache-Control: max-age=604800 となっているのに対して、 Request Headerは Cache-Control: max-age=0 となっていました。 Response Headerで使用する場…

日記: 日経ソフトウェア2015年11月号

日経ソフトウエア 2015年11月号作者: 日経ソフトウエア出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2015/09/24メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る アルゴリズム入門特集やっていたので購入しました。 データ数に応じたO(1),O(n),O(logn)など各計算量の推移グラ…

日記: 【#TechBuzz】HTML5+JS勉強会#17

html5js.connpass.com 4日ほど前ですが参加した勉強会ですがクオリティがとても高かったので記録。 ICS INC.代表 池田泰信さま 池田 泰延 (ICS) (@clockmaker) | Twitter three.jsでの3D表現を各ブラウザのサポート状況とパフォーマンス説明を交え、高品質な…

日記: XAMPPやめました

ローカル開発自体流行ってないぽいけど、vagrantでVM立てるよりパフォーマンス良いし個人で開発するならローカルもなかなか。 程の良いdockerコンテナを作るまではローカルで全然OK。 昨日からsymfony(doctrine)のテーブルスキーマ生成コマンドが上手くmysql…

日記: twtterのuser_timeline apiに日付フィルターを実装して欲しい

twitter apiを使ってアプリを作っているのですが、 日付絞り込みでハマった... やりたいこと 日付指定で特定ユーザーのタイムラインをリツイート込みで取得したい @hogeさんの2015-09-19日分のつぶやき全部下さい、という事をしたかったのです。 GET search/…

日記: まいにち bundle update

久々にruby on railsを触りたくなったので、railsで作っているblogのCIを高速化するためtravis.ymlにbundle installをcacheする設定を追加したり、minitestの勉強をしました。 後はlocalのgemを掃除して、必要なgemはプロジェクトごとのGemfileに記述するよ…

日記: macのatom行削除でカタカナ入力に切り替わる挙動を阻止する

atomの1行削除コマンド shift + control + k がJapaneseIM(旧ことえり)のカタカナ入力切り替えコマンドと被ってしまっていて、 atomで行削除するとカタカナ入力に切り替わってしまうという非常にうざったい事態になっていました。 JapaneseIMのショートカッ…

日記: エディタの習熟度を上げたい

今日はtwitter apiからtweetを取得する方法を調べたり、 先日android版がリリースされたreact nativeについて調べたりしていた。 webフロントエンド/electronでも使えるreact.jsでモバイルアプリも書ける素晴らしいエコシステムだと思います。 一つのページ…

日記: ansible meetup 2015に参加しました

会場はrebuild meetupでも使われた日経カンファレンスルーム 丸の内の雰囲気を引きずった大手町駅の近くに日経ビルはあるのですが、 読売新聞の本社もあったり、結構お堅い町だなぁと道中感じていました。 キレイでしたけどね。 ドットインストールのansible…

日記: JavaScriptを軸に暮らしていこう

swift/elixirとか新しい言語に興味はあれど片手間でやってても身に付かないし面白くない... 時間は限られているので全部は出来ないのです。 メインで扱うプログラミング言語を絞り込まざるを得ません。 僕は汎用性が高いものが好きなのでどれか一つを選ぶな…

日記: gulp-ruby-sassのコンパイル先にディレクトリ構造を維持しない

gulp-ruby-sass v2.0.2にて project │ ├── app │ └── resource │ └── scss │ └── foo.scss //コンパイル対象 │ ├── web │ └── css //出力先 │ └── gulpfile.js 上記のディレクトリ構成でfulpfile.jsに記載した以下のsassタスクを実行すると、 gulp.task('sas…

日記: git-pr-releaseの使い方を覚えた

git-pr-releaseのすすめで紹介されていたgit-pr-releaseというツールに興味を持ったので、 デモンストレーション用にgithubブランチを作成して使い方を学んでみた。 git-pr-release-demo ブログ記事やrepositoryにはインスール方法や実行方法について具体的…