JavaScriptをがんばるブログ

React,OSS,ソフトウェア開発が中心のブログです👨‍💻

【日記】メールの安全性について勉強している

webアプリを開発中、 何気無くサーバサイドからSMTPでメールを送る処理を書いているけど、 メールサーバまでの経路は安全になっているのか? と疑問に思ったので調べてみようと思った。 まずはEMailの基礎をTCP/IPの本でおさらい。 SMTP,POP3,IMAPなどの基本…

ポリモーフィズムの初歩を理解する

最近オブジェクト指向 という概念の理解が非常に漠然としているなぁ… と感じたので、オブジェクト指向を特集した日経ソフトウェア2014年11月号を本棚から引っ張り出しました。 日経ソフトウエア 2014年 11月号作者: 日経ソフトウエア出版社/メーカー: 日経BP…

phpbrewはコンソールメッセージが親切

開発中の何気ない一コマですが、とても親切で助かったので紹介(*ノ・ω・) CLIといえども、いやCLIだからこそUX、つまり的確な状況把握と次に何をすれば良いかのsuggestionがしっかりしていなければならないのかもしれません。 大半のCLIツールは膨大なログ…

ツールの使い方を覚える事で手一杯でプログラミングしてない\(^o^)/

RSSで良くみる はてブでトレンドになってる 仕事で使う などなどの理由でここ一色々なツールを試して来た( 。・・。)人(。・・。 ) しかしようやく使い方を覚えたところでまた次のツールを勉強して... というパターンばかりで覚えたツールでガッツリプログラミングし…

「コンピュータアーキテクチャ技術入門」読書会#5

2.2 プロセッサの基本構造 パイプラインプロセッサの構造を図で学んだ 命令の読み出し(IFサイクル) 命令の解釈(DEサイクル) オペランドの読み出し(OPサイクル) 演算の実行(EXサイクル) 演算結果の書き込み(WBサイクル) これらのサイクルを実際に行うハードウ…

カジュアルなもくもく会ないかな

別にLTをしたい訳でも、聞きたい訳でもない。 相当勉強会でテーマになっているツールや言語を使い込んでいないと発表の内容は理解できないし、 使い込んで得た意見を持っていないと懇親会で話すネタも無い。 友人と遊ぶような感覚で特にテーマ決めずカジュア…

海外のコミュニティに混じってコードを書く事が純粋に楽しかった

※海外のコミュニティに混じったというのは嘘です(タイトルに偽りあり) 仕事でTypeScriptを使ったSymfonyプロジェクトを立ち上げており、 ビルドツールのWebpackをSymfonyと結合したい(Asseticを外して)というニーズがあったため、 チームメイトに教えてもら…

【日記】ここ一週間で気になったこと 2016/04/21

terraform chef/ansibleなどにはマシンの設定を記述し、terraformはクラウドインスタンスの利用構成を制御するという役割分担なのかな / “ヌーラボのインフラ運用最前線 2015 〜Terraform による AWS の構成…” https://t.co/oXjJqDgekG— Ryota Murakami@高等…

【読了】Web API: The Good Parts

Web API: The Good Parts著者 : 水野貴明オライリージャパン発売日 : 2014-11-21ブクログでレビューを見る» RESTに基づいたHTTP通信の基礎、命名規則、レスポンスデータの構造、バージョニング、セキュリティについて網羅されています。特にセキュリティの章…

勉強と練習の違い

新しい概念や技術を覚える事が勉強で、 頭では何となく理解しているが、いまいち身についていないスキルを固めるのが練習であると最近思っている。 自分は勉強したあと分かった気になり練習をちゃんとしていなかったなぁという振り返りがあるので、書き留め…

「コンピュータアーキテクチャ技術入門」読書会#2

毎週水曜にSkypeで行っている読書会、2回目の今回から軽く議事録を付ける事にしました。 現状2名でしっかりと理解を深めたらページをめくる、というペースで進めています。 1.2 プロセッサの基礎 プロセッサは以下の動作を順番に行って命令を実行している IF…

nginxの設定が全然わからん

さらっとnginx実践入門は一読しているのですが、 いざ設定ファイルを書こうと思っても全然書けませんね。 一から何も見ないで書ける必要は無いと思いますが、 何が不要か、足りないかはパッと見て分からないとダメですね。 覚えるにはnginx実践入門を継続的…

mysql -NBe の意味

ansibleの見本taskで出てくるけどなかなか覚えられんヽ(´Д`ヽ シングルダッシュ ダブルダッシュ 説明 -N –skip-column-names 結果にカラム名を記述しません。 -B –batch タブとして、カラムセパレータを使用することで、各行が新しいライン上に配置されるよ…

linux: 登録されたユーザーの確認

cut -d: -f1 /etc/passwdと打つとユーザーの一覧のみを確認出来る。 linuxでは/etc/passwdというファイルにユーザー情報が保存されている(グループ、ホームディレクトリ情報なども含む) /etc/passwdの例 root@ubuntu:~# cat /etc/passwd root:x:0:0:root:/ro…

DNSラウンドロビンってどうやってセッションを維持しているんだろう?

ロードバランスの手法の一つにDNSラウンドロビンというものがあります。 同じFQDN(www.sample.comなど)のAレコードに複数のIPアドレスを割り振り、 クライアントごとに解決するIPを変える事でアクセスを分散させる手法のようです(`・ω・´)” 参考記事 www.in…

PhpStorm: エディタからProjectsウィンドウにカーソル移動するショートカット

コードを編集するエディタの部分にカーソルがあるとき、 左のProjectsウィンドウにカーソルを移動させたい。 command(⌘) + 1で行えます。 またエディタに戻るときはescです。 別にマウスで出来るんですが、 ATOMをよく使っているので、 ATOMでtreeviewとエデ…

Amazon EC2 Container RegistryとDocker Hubの料金比較

dockerのprivate repositoryの料金について、 1GBのコンテナを3つ運用していると考えて Amazon EC2 Container Registry Docker Hub の2つを試算してみた。 Amazon EC2 Container Registry 料金 - Amazon EC2 Container Registry | AWS ストレージ 月 500 MB …

レジスタとは何か(ただの引用だよ!)

よくCPU付近やアセンブリの話になると出てくる「レジスタ」。 聞き慣れてる割にこれが何なのか分かっていなかったので軽く勉強してみた。 積読していたこいつをちょいと引っ張り出し(。・ω・)ノ゙ コンピュータアーキテクチャ技術入門 ~高速化の追求×消費電力の壁…

.ssh/configのProxyCommand、及びSSHの多段接続

凄く良い記事を見つけたので記念カキコφ(・ω・ )かきかき ProxyCommandによるsshの多段接続について -- ぺけみさお # .ssh/config Host target.host Port 80 ProxyCommand ssh -W %h:%p middle.host ProxyCommandは目的のリモートサーバへ接続するにあたり、…

sed置換の基本

sedはStream EDitorの略で、 文字列の置換や抽出、削除などテキスト処理を行うコマンドです。 以下は文字列の置換の最も基礎的な使い方です。 前提知識 | パイプと読む。標準出力を次のコマンドに渡す。 sed -eオプション 後に続くコマンドを実行する(多分ex…

仕事で使う以外の技術領域をどうやって身につけるのか?

聞きかじった技術が増えるだけで何も技術が身に付かない事に悩んでいる 言語もフレームワークもミドルウェアもツールもサービスも、 モバイルもフロントエンドもサーバサイドも データベースもインフラもネットワークもデータ分析も、 機械学習やIotといった…

Webアプリサーバの大まかな設定の流れ ※随時更新

WebAppサーバを準備する時に迷わないよう、 大枠の手順をまとめておきたかったので。 linuxの初期設定 hostnameのセット timezoneの設定 aptでcurl、wget、libapr1-devなどの基本ツールのインストール ユーザー、グループ、authorized_keyの登録 sshd_config…

ノイズキャンセリングイヤホンのすすめ

僕は都内で電車通勤をしています。 主に地下鉄の丸の内線を利用していて、 トンネル空間だからなのか、屋外のJR線よりも音がうるさい気がします。 最近音楽を聴く機会がなかなか無く、 カラオケのレパートリーが増えない...とか、 教養として抑えておきたい…

travis.ymlを.travis.ymlと勘違いした

このblogリポジトリでtravisのテストが落ちていたので、原因を調査。 github.com すると、rake testコマンドで使用しているrakeがプロジェクトで要求しているバージョンに満たないため、 エラーになっていた模様。 Travis CI - Test and Deploy Your Code wi…

マスタリングTCP/IP: その他のトランスポートプロトコル

自分用の読書メモです。 6.5.1 UDP-Lite(Lightwight User Datagram Protocol) UDPの機能を拡張したトランスポートプロトコル UDPによる通信では、チェックサムエラーが発生すると、パケット全体が破棄される アプリによっては破棄せずに利用したいケースもあ…

シェルスクリプトの最後に「exit 0」を書くべきか迷った

シェルコマンドが終了したとき、終了ステータスというパラメータが評価されます。 0が正常終了で1が異常終了です。 終了ステータス - UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス シェルスクリプトを書くとき、エラーなど正常終了以外の場合はexi…

JavaScriptの関数は、仮引数と実引数の個数が違ってもエラーにならない

日経ソフトウエア2016年3月号の「基礎から学ぶJavaScript」のコラムに面白い事が書いてあった。 日経ソフトウエア 2016年 03 月号 [雑誌]作者: 日経ソフトウエア出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2016/01/23メディア: 雑誌 クリック: 1回この商品を含むブロ…

日記: strpos()とstrripos()って何が違うん?(´・ω・`)

PSR0について調べてたらstrripos()なんて関数が出てきおった。 www.infiniteloop.co.jp strpos()と何が違うのかよう分からんかったけど、 strripos() 文字列中で、特定の(大文字小文字を区別しない)文字列が最後に現れた位置を探す という関数なんですね! P…

Terminal.appユーザーだと.bashrcは不要?

bashの設定について、 調べると上の方に出てくる解説記事の方法をよく理解しないままホームディレクトリに.bashrcを置いて.bash_profileに読み込ませる方法を取っていた。 .bash_profileと.bashrcの使い分けについて調べると、 bashコマンド経由でコマンドを…

Linux標準教科書ver2.0.0 第1章 Linuxとは(2)

前回 malloc.hatenablog.jp 今回はUNIXの誕生からはじまります。 Ken Thompson氏は今日のwebインフラ創世神の一人と言っても過言ではないと思いますが、 最近になってもgolangの開発に携わっていて、まだまだ現役なんですよね。 OSの作り手としてコンピュー…