JavaScriptをがんばるブログ

React,OSS,ソフトウェア開発が中心のブログです👨‍💻

devtools

CIが遅く開発のボトルネックになっていたので新しいCIの選定を行いました

Scrutinizerを1コンテナで使っていたのですが、 リポジトリ数が増え、時には待ち時間が2時間を超えるようになってしまいました。 そのためメジャーなCIサービスの機能と価格を調査しました。 CI毎に課金体系が全然違うのでそこが楽しかったですね。 malloc.h…

CIサービスまとめ 2017-03

無料プランと有償で使う場合のミニマムプランを記載しています。 Travis CI Travis CI - Test and Deploy Your Code with Confidence public repositoryなら無料で使い放題なので、 殆どのOSSが利用しています。 そのためgithubで設定ファイルのサンプルが山…

PHPプロジェクトのTravis CIにeslintとkarmaのタスクを追加した時のメモ

最終的な.travis.ymlはこのようになりました。 https://github.com/ryota-murakami/daily-tweet/blob/a7f40a21a11bc023ca028c626d8f8d7dd5875d33/.travis.yml 1. .travis.ymlにnodejsを追加、npmパッケージインストール Travis CIのlanguageをnodejsに設定し…

レガシーコードをPullRequest → コードレビューする意味ってあるのかな

PullRequestに表示されているDiff以外の部分を見ないとどう動いているのか理解出来ず良し悪しを判断出来ないし、 既によくない部分が大量にある状況でコードレベルの是非を指摘する気にならない。 コードレベルで改善が難しいプロジェクトは素直に以下のフロ…

PhpStorm: エディタからProjectsウィンドウにカーソル移動するショートカット

コードを編集するエディタの部分にカーソルがあるとき、 左のProjectsウィンドウにカーソルを移動させたい。 command(⌘) + 1で行えます。 またエディタに戻るときはescです。 別にマウスで出来るんですが、 ATOMをよく使っているので、 ATOMでtreeviewとエデ…

travis.ymlを.travis.ymlと勘違いした

このblogリポジトリでtravisのテストが落ちていたので、原因を調査。 github.com すると、rake testコマンドで使用しているrakeがプロジェクトで要求しているバージョンに満たないため、 エラーになっていた模様。 Travis CI - Test and Deploy Your Code wi…

Terminal.appユーザーだと.bashrcは不要?

bashの設定について、 調べると上の方に出てくる解説記事の方法をよく理解しないままホームディレクトリに.bashrcを置いて.bash_profileに読み込ませる方法を取っていた。 .bash_profileと.bashrcの使い分けについて調べると、 bashコマンド経由でコマンドを…

Git: ブランチを別のリポジトリとして切り出す

git-new-workdir . ../newdir という便利コマンドがありまする。 subtech.g.hatena.ne.jp とある会社の社員が独立して別会社を立ち上げるイメージでふ。

日記: XAMPPやめました

ローカル開発自体流行ってないぽいけど、vagrantでVM立てるよりパフォーマンス良いし個人で開発するならローカルもなかなか。 程の良いdockerコンテナを作るまではローカルで全然OK。 昨日からsymfony(doctrine)のテーブルスキーマ生成コマンドが上手くmysql…

日記: twtterのuser_timeline apiに日付フィルターを実装して欲しい

twitter apiを使ってアプリを作っているのですが、 日付絞り込みでハマった... やりたいこと 日付指定で特定ユーザーのタイムラインをリツイート込みで取得したい @hogeさんの2015-09-19日分のつぶやき全部下さい、という事をしたかったのです。 GET search/…

日記: まいにち bundle update

久々にruby on railsを触りたくなったので、railsで作っているblogのCIを高速化するためtravis.ymlにbundle installをcacheする設定を追加したり、minitestの勉強をしました。 後はlocalのgemを掃除して、必要なgemはプロジェクトごとのGemfileに記述するよ…

日記: macのatom行削除でカタカナ入力に切り替わる挙動を阻止する

atomの1行削除コマンド shift + control + k がJapaneseIM(旧ことえり)のカタカナ入力切り替えコマンドと被ってしまっていて、 atomで行削除するとカタカナ入力に切り替わってしまうという非常にうざったい事態になっていました。 JapaneseIMのショートカッ…

日記: ansible meetup 2015に参加しました

会場はrebuild meetupでも使われた日経カンファレンスルーム 丸の内の雰囲気を引きずった大手町駅の近くに日経ビルはあるのですが、 読売新聞の本社もあったり、結構お堅い町だなぁと道中感じていました。 キレイでしたけどね。 ドットインストールのansible…

日記: git-pr-releaseの使い方を覚えた

git-pr-releaseのすすめで紹介されていたgit-pr-releaseというツールに興味を持ったので、 デモンストレーション用にgithubブランチを作成して使い方を学んでみた。 git-pr-release-demo ブログ記事やrepositoryにはインスール方法や実行方法について具体的…

Travis CIデビューヽ(*・ω・)ノ

今日はふつうのブログの categoryモデルの更新/削除のテストコード Travis CIとの連携 RSSフィードの出力/はてなブログのサイドバーへの出力 が完了しました。 CIツールには初めて手を付けるので多少苦戦する事を覚悟していましたが、 超シンプルなymlファイ…

git: ステージングとインデックスは同じ意味

git管理下のファイルにはstateが3つありますが ワーキングディレクトリ ステージングエリア リポジトリ 「ワーキングディレクトリからステージングエリアへファイルを登録する」 行為の呼び方が、 「ステージングする」「インデックスに登録する」の2通りあ…

git: 誤rebase/merge後に有用なORIG_HEAD変数

$ git reset --hard ORIG_HEAD rebaseやmergeの対象は大体masterブランチで、originのHEADに戻せば大体失敗を巻き戻せるケースが多いので有用です。 reflogコマンドで良い気がしますが、寝ぼけてる時はこっちの方が直感的で間違いが無さそう。 てっきりコミ…

ATOM: gitignoreしたファイルを表示する方法

ATOMエディタはデフォルトだとgitignore対象のファイルがtree view(左のファイル一覧)に表示されず、 ファイル検索にもヒットしません。 そのためbundlerやcomposerで落としたパッケージのコードを読む時などは少し工夫が必要です。 PHPのsilexというフレー…

OSXのviで検索結果をハイライト

viコマンドモード中に / <文字列> returnキー で文字列検索が出来ますがmac OSXではデフォルトで検索結果をハイライトしてくれなかったのでメモ。 /usr/share/vim/vimrc←こいつが設定ファイル(隠しファイルじゃないのでドットが付いていません) viでこちらの…